2枚の絵を丸い紙の裏と表に描いて、左右のはしにヒモをつけて、
ぐるぐる回転させると、両方に描かれた絵が同時に見えて、あーら不思議!
1枚のイラストに見えちゃうんです。
映画やアニメーションの元祖と言われる、ソーマトロープはそんな楽しいオモチャです。
杉並アニメーションミュージアムでは、ソーマトロープを作って遊びましょう!というワークショップが開催されました。

うまく描けたかな・・・?

ハサミで切って・・・

できあがり!
小さな子どもから大人まで、大勢のひとが初めてでも楽しめるように、ソーマトロープを作るための素材が、ワークショップにはいろいろと準備されています。
製作するためのハサミや色えんぴつなどのアイテムも、ちゃんとそろっているんですよ。遊びに来てくれたら、ワークショップにすぐ参加できるように準備してありますので、今後もぜひまた来てくださいね。
午後から参加のご家族は、子供たちだけではなく、お父さんやお母さんたちも、自分の作品を一生懸命作ってくれました。みんなで作ったきれいでかわいいソーマトロープが、たくさんできましたよ。
自分だけのオリジナルソーマトロープ、おうちのみんなで楽しんでくださいね!
杉並アニメーションミュージアムでは、さまざまなワークショップを、不定期に開催しています。ぜひあなたも参加してみてください。
次回12月のワークショップは、年末年始を控えているので、年賀状ワークショップを予定しています。
詳しくは、このミュージアムホームページのイベントページにある“ワークショップ”をご覧ください。
スタッフ:めぐる
0 件のコメント:
コメントを投稿